原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

作品信息

作品:原木灯吊灯 木炭染
作者:中矢嘉贵(日本)
材质:原木
尺寸:20*19cm
创作时间:2025年8月
价格:1280 CNY

我们将生长在富士山山麓的树木,精心制作成灯罩与器皿。

在用车床切削飞溅着树液的木材时,能真切感受到树木的生命力。
加工后的干燥过程中,木材会发出“噗嗤”的细微声响逐渐改变形状。

我们怀着对树木生命的敬畏之心进行创作。
因木材材质与木纹差异,每件作品的弯曲与扭曲都独一无二,最终形成「由树木自主决定的形态」。

因此从不同角度观赏会呈现多样姿态,作品耐人寻味不易厌倦。
此外,器皿等作品通过持续使用与养护,木质会愈发强韧并形成独特韵味。

愿您能享受木材随岁月流逝产生的变化,与之共同成长。

 

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

 

中矢嘉貴
京都市太秦出身
立命館大学大学院機械工学専攻修了

  • 1972
    京都・太秦に生まれる

  • ​1997
    立命館大学 理工学部 機械工学科 大学院 卒業
    立命館大学交響楽団に所属。トランペット担当
    ディーゼルエンジンの低公害化・塩素系廃プラスチックの低公害化の研究を行う

  • ​1997
    日立造船(株)(大阪市) 入社
    機械設計技術者として、ゴミ処理プラントの設計に携わる

  • ​2000
    (株)曽南(岐阜県中津川市)入社
    家庭用木工品の出荷業務に携わる

  • 2001  
    横尾山荘(長野県上高地)勤務

  • 2002  
    森林たくみ塾(岐阜県高山市)入塾  木製品製造技術を取得

  • 2004  
    オーク・ヴィレッジ(株) (岐阜県高山市)入社  
      オーダーメイド家具部門にて箱物家具制作を担当。2008より主任

  • 2009  
    静岡県富士宮市にて「木ものNAKAYA」を開設

  • 2010  
    初個展「木ものNAKAYAのこものたち」 (静岡・富士宮 江戸屋本店 ギャラリー

  • 2011  
    個展「Living with Wood」 (静岡・富士宮 江戸屋本店 ギャラリー
    工房からの風2011 (千葉・市川)

  • 2012  
    個展「暮らしに木々の彩りを」 (東京・大森 Gallery FIRSTLIGHT)
    フィールド・オブ・クラフト倉敷 (岡山・倉敷)    
    灯しびとの集い (大阪・堺)

  • 2013  
    個展「ランプのある食卓」 (静岡・富士宮 江戸屋本店 ギャラリー)    
    個展「「Living with Wood2」 (東京・大森 Gallery FIRSTLIGHT)    
    個展「中矢嘉貴 木もの展」 (静岡・富士宮 芸術空間あおき)    
    フィールド・オブ・クラフト倉敷 (岡山・倉敷)    
    にわのわ アート&クラフトフェア チバ (千葉・佐倉)    
    灯しびとの集い (大阪・堺)

  • 2014  
    個展「中矢嘉貴 食卓の道具展」 (静岡・富士宮 江戸屋本店 ギャラリー)     
    フィールド・オブ・クラフト倉敷 (岡山・倉敷)     
    日本のものあわせ(大丸梅田店)    
    個展「木のランプシェードとうつわ」(奈良 フィールドノート)

  • 2015  
    第54回 日本クラフト展 奨励賞 受賞 「白と赤のランプシェード」    
    個展「木のランプシェードとうつわ」(岐阜 Gallery元浜)    
    フィールド・オブ・クラフト倉敷 (岡山・倉敷)     
    木のしごと木のかたち(横浜タカシマヤ)     
    日本の職人展(JR京都伊勢丹)     
    つなぐ日本のものあわせ(大丸梅田店)      
    個展「ごはんをたべよう!木のうつわで!!」(奈良 フィールドノート)

  • 2016  
    個展「木肌と白」 (東京・西荻窪 みずのそら)    
    二人展「ふんわりゆらり」 (東京・大森 Gallery FIRSTLIGHT)    
    フィールド・オブ・クラフト倉敷 (岡山・倉敷)    
    個展「つなぐ・めぐる・いきる」(鎌倉 日用美)    
    日本の職人展(JR京都伊勢丹)    
    個展「木の声を聴く」(岡山 ゆくり)

  • 2017  日本のものあわせ(大丸神戸店)   
    個展「From Trees 2017」(静岡・富士宮 RYU GALLERY)     
    個展「変容する形」(東京・駒場 WRIGHT)    
    第1回 丸善木工展(東京・日本橋 丸善日本橋店)    
    フィールド・オブ・クラフト倉敷(岡山・倉敷)     
    三人展「WOOD&CERAMICS」(香川・丸亀 うつわ 珈琲 楓)
    ​夏の創りびとたち(新宿伊勢丹)
    4人展「あそびのかたちと木の仕事」V 井崎正治と木のなかまたち展(丸善日本橋店)
    個展 「NAKAYA YOSHITAKA 展」(オークヴィッレジ東京店)
    オークヴィッレジ・森林たくみ塾庄司師範と門下生合同展(阪急うめだ本店)
    日本の職人展(JR京都伊勢丹店)
    個展「中矢嘉貴 木もの展」(富士宮 芸術空間あおき)
    「囲む、巡る、食卓」(東京 スパイラル)
    二人展 冬支度展『あかりを灯す暮らし』(御殿場 HAPTIC HOUSE)

  • 2018
    第2回 丸善木工展(東京・日本橋 丸善日本橋店)
    日本のものあわせ(三越日本橋店)個展
    フィールド・オブ・クラフト倉敷 (岡山・倉敷)
    クラフトフェアまつもと(長野・松本)3人展 TERASU (カリフォルニアTERASU)
    4人展「あそびのかたちと木の仕事ⅵ」井崎正治と木のなかまたち(丸善日本橋店)
    工房からの風(千葉・市川)
    個展「光りと花と木のうつわ」(岡山 ゆくり)

  • 2019
    個展「ランプと花と木のうつわ」(岐阜 ギャラリー元浜)
    二人展 「中矢嘉貴+市場勇太」 (RYU GALLEY・静岡 富士宮)
    木のもの展(エッケプンクト・東京 自由丘)
    東京蚤の市(大井競馬場・大森)
    個展「木の音(声)を聴きたい」(失物招領 Lost&Found・上海)
    二人展「お気に入りと暮らそう」(東京 葡萄屋ギャラリー)
    4人展「あそびのかたちと木の仕事」Ⅶ 井崎正治と木のなかまたち展(丸善日本橋店)
    三人展「WOOD&CERAMICS」(香川・丸亀 うつわ 珈琲 楓)
    東京蚤の市(国営昭和記念公園・立川市)

  • 2020
    OKINAWAあおきにて展示会(沖縄)
    個展「木と暮らす」展(温々 埼玉)

    5人展「あそびのかたちと木の仕事」Ⅷ 井崎正治と木のなかまたち展(丸善日本橋店)
    デザイン・ギャラリー卑弥呼にて「暮らしの祭典」
    企画展「灯りの提案展」(益子 もえぎ)
    3人展(二宮 日用美)
    企画展「Last Christmas 展」(彦根 Good luck store)

  • 2021
    個展「木と語らう」展(岡山 ゆくり)​
    個展「中矢嘉貴 木工展 光と花と」(静岡・富士宮 RYU GALLERY)
    企画展「柳緑花紅」展 (JR京都伊勢丹 TEBACO)コロナの為途中で中止されました
    4人展「あそびのかたちと木の仕事」ⅸ 井崎正治と木のなかまたち展(丸善日本橋店)
    企画展「灯りの提案展」「BOWLS展」
    (益子 もえぎ)
    個展「中矢嘉貴 木工展」(岐阜 IL  BOSCO) 

 


本文由作者授权转载联合发布,
任何其他个人与团体转载请注明原文链接,
原文出处,不得对文章与图片做任何修改。


 咨询与购买 微信号
请关注  → 【HGH】

原木灯吊灯 木炭染(中矢嘉贵)N25B074

相关作品

发表回复